トリミング・鍼治療・ペットマッサージは完全予約制です!!
必ず前日までに(空き状況の確認が必要のため診察時間内に)ご予約下さい
当院のお休みは木曜・日曜・祝日です。
当院の基本情報に関してはコチラの記事をご覧ください。
鍼治療に関してはコチラの記事をご覧ください。
漢方についてはコチラの記事をご覧ください。
夜間の緊急受診は当院ですぐに対応できないことが多いため、
静岡市夜間救急動物病院への受診をおすすめしています。(年中無休PM9:00~AM1:00)
☎054-269-4199(必ず受診前に☎をして下さいね)
静岡市葵区土太夫町17-1
2013年06月13日
最近のこと
じめじめむしむし・・・嫌な季節ですね。
こういう時期は、わんちゃんやネコちゃんにとっても嫌な季節です。
この時期に多い病気をまとめます。
・外耳炎(耳をかゆがる、黒~茶色のくさい耳垢)
・皮膚病(湿疹、体をかゆがる、皮膚が赤い)
・消化器疾患(下痢・吐くなど)
・熱中症
・ノミ・マダニの寄生
高温多湿の日本ではじめじめすると細菌やカビなどが増殖して、耳や皮膚に症状を起こすことがあります。
特にたれ耳のわんちゃんは蒸れやすいので外耳炎が多いです。
また、そろそろ毛虫の季節です。
お散歩中に踏んでしまって、痛がってびっこをひいていると来院されるケースが毎年あります。
ひどい場合は化膿することもあります。
草むらや木の下をお散歩する時はお気を付け下さいね。
何度か書いてますが、当院で相変わらず多いのが猫ちゃんの膀胱炎。
症状はトイレの時間が長い・何度も行く・いつもと違うところにおしっこをする・血尿が出るなどです。
取れればおしっこを持ってきてもらえると検査が出来ます。
猫ちゃんのサマーカットの予約も立て続けに入ってきました。
(※追記 猫のサマーカットは基本的は鎮静をかけて行うことが前提です)
トリミングは忙しく、予約が取りづらい状況が続いていてご迷惑をおかけしております。
スタッフ数が少ないため、どうしても頭数を入れることが出来ないのです。
大変申し訳ありません。
手術については猫ちゃんの発情シーズンも過ぎたためか、現在は予約が入れやすいです。
鍼治療は金土日は埋まっていることが多いですが、平日でしたら取れます。
トリミング・手術・鍼治療については予約制ですので、必ず前日までにお電話下さい。
(希望の日が取れない場合もございますので、なるべくご予約はお早目に!)
そういえば最近うさぎさんの来院が増えています。
市内にペットショップが出来たことも関係あるのかな?
それともざらめ効果??(笑)

ざらめさんも暑くなってきたら食欲が落ち気味です・・・もともとムラがある子なので、心配させてくれます。
うさぎさんの場合は症状をギリギリまで隠してしまい、急変することがあるので注意が必要です。
そうだ、そろそろみりんさんを洗わなくては~!!
こういう時期は、わんちゃんやネコちゃんにとっても嫌な季節です。
この時期に多い病気をまとめます。
・外耳炎(耳をかゆがる、黒~茶色のくさい耳垢)
・皮膚病(湿疹、体をかゆがる、皮膚が赤い)
・消化器疾患(下痢・吐くなど)
・熱中症
・ノミ・マダニの寄生
高温多湿の日本ではじめじめすると細菌やカビなどが増殖して、耳や皮膚に症状を起こすことがあります。
特にたれ耳のわんちゃんは蒸れやすいので外耳炎が多いです。
また、そろそろ毛虫の季節です。
お散歩中に踏んでしまって、痛がってびっこをひいていると来院されるケースが毎年あります。
ひどい場合は化膿することもあります。
草むらや木の下をお散歩する時はお気を付け下さいね。
何度か書いてますが、当院で相変わらず多いのが猫ちゃんの膀胱炎。
症状はトイレの時間が長い・何度も行く・いつもと違うところにおしっこをする・血尿が出るなどです。
取れればおしっこを持ってきてもらえると検査が出来ます。
猫ちゃんのサマーカットの予約も立て続けに入ってきました。
(※追記 猫のサマーカットは基本的は鎮静をかけて行うことが前提です)
トリミングは忙しく、予約が取りづらい状況が続いていてご迷惑をおかけしております。
スタッフ数が少ないため、どうしても頭数を入れることが出来ないのです。
大変申し訳ありません。
手術については猫ちゃんの発情シーズンも過ぎたためか、現在は予約が入れやすいです。
鍼治療は金土日は埋まっていることが多いですが、平日でしたら取れます。
トリミング・手術・鍼治療については予約制ですので、必ず前日までにお電話下さい。
(希望の日が取れない場合もございますので、なるべくご予約はお早目に!)
そういえば最近うさぎさんの来院が増えています。
市内にペットショップが出来たことも関係あるのかな?
それともざらめ効果??(笑)
ざらめさんも暑くなってきたら食欲が落ち気味です・・・もともとムラがある子なので、心配させてくれます。
うさぎさんの場合は症状をギリギリまで隠してしまい、急変することがあるので注意が必要です。
そうだ、そろそろみりんさんを洗わなくては~!!
Posted byますだ動物クリニックat12:00
日誌