トリミング・鍼治療・ペットマッサージは完全予約制です!!
必ず前日までに(空き状況の確認が必要のため診察時間内に)ご予約下さい
当院のお休みは木曜・日曜・祝日です。
当院の基本情報に関してはコチラの記事をご覧ください。
鍼治療に関してはコチラの記事をご覧ください。
漢方についてはコチラの記事をご覧ください。
夜間の緊急受診は当院ですぐに対応できないことが多いため、
静岡市夜間救急動物病院への受診をおすすめしています。(年中無休PM9:00~AM1:00)
☎054-269-4199(必ず受診前に☎をして下さいね)
静岡市葵区土太夫町17-1
2015年11月10日
院内セミナーその1
先日講師の先生をお招きして、ペットマッサージについて院内セミナーをおこないました。

講師はSMILEDOGの齋藤まゆみ先生。HPは→コチラ
スタッフ3名のみの少人数セミナーでしたので、和気あいあいと楽しくそしてしっかりじっくりお勉強することが出来ました。
モデル犬でツボの位置を教えてもらいます。(見えないけど気配を察していつもカメラ目線のみりん)

人のツボも一緒に教えていただけるので、自分にも使えます。
![]()
(いつも忘れちゃうので今回はちゃんと写真を撮ってみました!)
待合室が教室に変身です。
講師はSMILEDOGの齋藤まゆみ先生。HPは→コチラ
スタッフ3名のみの少人数セミナーでしたので、和気あいあいと楽しくそしてしっかりじっくりお勉強することが出来ました。
モデルとしてみりんちゃんが頑張りました。

小麦も練習用モデルとして参加。
気持ちよくてゴロゴロ…

小麦も練習用モデルとして参加。
気持ちよくてゴロゴロ…
モデル犬でツボの位置を教えてもらいます。(見えないけど気配を察していつもカメラ目線のみりん)
人のツボも一緒に教えていただけるので、自分にも使えます。
ツボは人と共通のものが多いです。
実はわんちゃんって肩こりの子が多いんです。
肩がこる?!とびっくりされる方もいらっしゃるでしょう。
わんちゃんは重い頭の部分を筋肉で支えています。人は鎖骨がありますが、わんちゃんにはないのです。
そして飼い主さんの顔をいつも下から見上げています。人が同じ態勢にするだけでも肩こりしそうですよね。
ですから肩のマッサージをすると、とても気持ちよさそうな顔をするそうです。
実際いつもは激しく動き回るみりんもマッサージの間はじーっとしていました。
ペットマッサージは犬でも猫でもうさぎさんでも応用が出来ます。
正しい知識さえ身につければどなたでもおこなえるのです。
鍼治療は細い鍼でツボをピンポイントで見つけなければなりませんが、マッサージは指の範囲にツボが入っていればいいので大体でもOK。
今回教えていただいたマッサージはツボをおさえながらリンパマッサージもおこなうので、痛くなくて気持ちいい!

先生に沢山ヒントをいただき、スタッフ同士で病院で今後どのように取り入れていくか話し合いました。
時間をとってじっくりマッサージをすることはもちろんですが、トリミングでシャンプーの際に・入院中の動物のために・診察室で先生と飼い主さんがお話しされているときに・待合で飼い主さんにアドバイスしながら…などなど。
簡単なマッサージならいつでもおこなえると気付かされました。
このブログでツボの話を取り入れるのも面白いかなと思いますので、今後をお楽しみに

ちなみに飼い主さんがおうちで取り入れれば、愛情たっぷりの飼い主さんご自身の手でおこなえ、動物も病院とは違いリラックスすることもできます。
このセミナーは一般の方でも受講が出来ます。
当院院長も講師として参加することがありますが、開催が東京や大阪など大都市で、静岡では開催予定がないのでごめんなさい。(今回病院でおこなったのは病院スタッフ用で、一般の方向けに当院で同じ内容のものはやれないのです)
ご興味のある方は日本ペットマッサージ協会のHPをご覧ください!→コチラ
このセミナーは丸1日かかる長いものなのですが、いずれ当院で30分程度のミニセミナーとして開催できるようにしたいと思っています。もう少しお時間下さい。
齋藤先生ありがとうございました!
ぜひまたよろしくお願いします。
Posted byますだ動物クリニックat14:53
日誌