トリミング・鍼治療・ペットマッサージは完全予約制です!!
必ず前日までに(空き状況の確認が必要のため診察時間内に)ご予約下さい
当院のお休みは木曜・日曜・祝日です。
当院の基本情報に関してはコチラの記事をご覧ください。
鍼治療に関してはコチラの記事をご覧ください。
漢方についてはコチラの記事をご覧ください。
夜間の緊急受診は当院ですぐに対応できないことが多いため、
静岡市夜間救急動物病院への受診をおすすめしています。(年中無休PM9:00~AM1:00)
☎054-269-4199(必ず受診前に☎をして下さいね)
静岡市葵区土太夫町17-1
2015年12月12日
Shi-Ba1月号
新しい雑誌が待合室に入りました。

今月も載っています、柴犬のための中医学。

柴犬だけでなく、いろんな犬種(もちろん猫にも人にも)にあてはまる中医学についてのお話しが毎回連載されていますので、ぜひご覧になってくださいね。
こちらは執筆担当者が毎号変わります。先生によって書き方に特長があって面白いです。
中医学って考え方が難しいように思いますが、わかればとても楽しいですよ。
ちなみに当院院長が担当したのは5月号です。
担当ページにはしっかりと付箋してありますよ(笑)
今月号で個人的に気になったのは災害時のペット同行避難についての特集です。
先日地域の避難訓練に参加しましたが、私の住む地域ではペットは飼い主自身の責任において同行避難して下さいということでした。
災害避難時にペットをどうするかはとても悩む問題で、自治体によって考えが異なりますので確認が必要です。
東日本大震災の際、福島の警戒地域の方々は家に戻ることが出来なくなり、残されたペットが野生化して問題になりました。
島田市は浜岡原発から30キロ圏内ですので、万が一の場合どうなるかわかりません。
ペットを飼育されている方は、避難時に慌てないためにペットについての備えも大切です。
フードなどの持ち物はもちろんですが、ペットへのしつけや訓練がとても大切です。
わんわんずっと吠えている犬がいれば、避難している方へのストレスになります。
動物がケージに慣れていないと、ストレスを感じて体調を崩す可能性もあります。
動物によっては常備薬が必要な子もいるでしょう。
緊急時は人が最優先になりますので、動物のことは飼い主さん自身が守っていかなければなりません。
どういう備えが必要なのか、ぜひこの特集を読んで考えていただけたらと思います。
今月も載っています、柴犬のための中医学。
柴犬だけでなく、いろんな犬種(もちろん猫にも人にも)にあてはまる中医学についてのお話しが毎回連載されていますので、ぜひご覧になってくださいね。
こちらは執筆担当者が毎号変わります。先生によって書き方に特長があって面白いです。
中医学って考え方が難しいように思いますが、わかればとても楽しいですよ。
ちなみに当院院長が担当したのは5月号です。
担当ページにはしっかりと付箋してありますよ(笑)
今月号で個人的に気になったのは災害時のペット同行避難についての特集です。
先日地域の避難訓練に参加しましたが、私の住む地域ではペットは飼い主自身の責任において同行避難して下さいということでした。
災害避難時にペットをどうするかはとても悩む問題で、自治体によって考えが異なりますので確認が必要です。
東日本大震災の際、福島の警戒地域の方々は家に戻ることが出来なくなり、残されたペットが野生化して問題になりました。
島田市は浜岡原発から30キロ圏内ですので、万が一の場合どうなるかわかりません。
ペットを飼育されている方は、避難時に慌てないためにペットについての備えも大切です。
フードなどの持ち物はもちろんですが、ペットへのしつけや訓練がとても大切です。
わんわんずっと吠えている犬がいれば、避難している方へのストレスになります。
動物がケージに慣れていないと、ストレスを感じて体調を崩す可能性もあります。
動物によっては常備薬が必要な子もいるでしょう。
緊急時は人が最優先になりますので、動物のことは飼い主さん自身が守っていかなければなりません。
どういう備えが必要なのか、ぜひこの特集を読んで考えていただけたらと思います。
Posted byますだ動物クリニックat08:00
日誌