トリミング・鍼治療・ペットマッサージは完全予約制です!!
必ず前日までに(空き状況の確認が必要のため診察時間内に)ご予約下さい
当院のお休みは木曜・日曜・祝日です。
当院の基本情報に関してはコチラの記事をご覧ください。
鍼治療に関してはコチラの記事をご覧ください。
漢方についてはコチラの記事をご覧ください。
夜間の緊急受診は当院ですぐに対応できないことが多いため、
静岡市夜間救急動物病院への受診をおすすめしています。(年中無休PM9:00~AM1:00)
☎054-269-4199(必ず受診前に☎をして下さいね)
静岡市葵区土太夫町17-1
2018年06月04日
みりんちゃんの歯石
当院の看板犬(?)みりんちゃんも御年10歳を超えまして、色々と気になるお年頃になってきました。
歳をとってくると気になるのが歯です。
犬の場合、人間と比べて虫歯になることはまずありません。
その代わり、歯石がとてもつきやすい動物です。
歯石は一度ついてしまったら簡単にとることは出来ません。
そして、歯石はばい菌の塊のようなもの。そこから歯周病が起こり、全身に影響を及ぼすこともある怖い状態です。
またひどいと細菌感染から膿が出てきたり、ほっぺの部分に穴が開いてしまうことも珍しくありません。
口臭もひどくなりますから、においが気になる方もいらっしゃるでしょう。
重度の歯周病の場合、歯の根っこが腐ったようになってしまい、歯石を取ると簡単に抜けてしまうこともあります。
こういう状態になってしまうと、人間と違ってわんちゃんはじっとしてくれませんから、全身麻酔をかけての処置となります。
ここまでいかない状態でも歯科処置に全身麻酔は必須です。
無麻酔での歯石取りはおすすめできません。
歯の表面に傷をつけて余計歯石をつきやすくしてしまったり、わんちゃんが動いたり暴れたりしたら傷つけてしまう恐れもあります。
話を戻してみりんちゃんです。
彼女もすっかりお口に歯石がつきました。
現時点で症状は出ていませんが、今後はわかりませんし、年齢的にもそろそろということで歯石除去処置をおこないました。
こちらが処置前の写真。

処置後の写真。

きれいになりました~
お口の健康を保って、まだまだ長生きしてもらいたいです。
ちなみに、歯石はとっても何もしなければ必ずまたつきます。
今は色々な歯磨き製品やサプリメントが出ています。
何かおうちでやれることを試していけるといいですね。
当院でも待合室や受付で歯磨き関連のグッズをご紹介しています。
使い方のご説明も致しますのでお気軽にご相談くださいね。
歳をとってくると気になるのが歯です。
犬の場合、人間と比べて虫歯になることはまずありません。
その代わり、歯石がとてもつきやすい動物です。
歯石は一度ついてしまったら簡単にとることは出来ません。
そして、歯石はばい菌の塊のようなもの。そこから歯周病が起こり、全身に影響を及ぼすこともある怖い状態です。
またひどいと細菌感染から膿が出てきたり、ほっぺの部分に穴が開いてしまうことも珍しくありません。
口臭もひどくなりますから、においが気になる方もいらっしゃるでしょう。
重度の歯周病の場合、歯の根っこが腐ったようになってしまい、歯石を取ると簡単に抜けてしまうこともあります。
こういう状態になってしまうと、人間と違ってわんちゃんはじっとしてくれませんから、全身麻酔をかけての処置となります。
ここまでいかない状態でも歯科処置に全身麻酔は必須です。
無麻酔での歯石取りはおすすめできません。
歯の表面に傷をつけて余計歯石をつきやすくしてしまったり、わんちゃんが動いたり暴れたりしたら傷つけてしまう恐れもあります。
話を戻してみりんちゃんです。
彼女もすっかりお口に歯石がつきました。
現時点で症状は出ていませんが、今後はわかりませんし、年齢的にもそろそろということで歯石除去処置をおこないました。
こちらが処置前の写真。
処置後の写真。
きれいになりました~

お口の健康を保って、まだまだ長生きしてもらいたいです。
ちなみに、歯石はとっても何もしなければ必ずまたつきます。
今は色々な歯磨き製品やサプリメントが出ています。
何かおうちでやれることを試していけるといいですね。
当院でも待合室や受付で歯磨き関連のグッズをご紹介しています。
使い方のご説明も致しますのでお気軽にご相談くださいね。