トリミング・鍼治療・ペットマッサージは完全予約制です!!
必ず前日までに(空き状況の確認が必要のため診察時間内に)ご予約下さい

当院のお休みは木曜・日曜・祝日です。

当院の基本情報に関してはコチラの記事をご覧ください。
鍼治療に関してはコチラの記事をご覧ください。
漢方についてはコチラの記事をご覧ください。

夜間の緊急受診は当院ですぐに対応できないことが多いため、
静岡市夜間救急動物病院への受診をおすすめしています。(年中無休PM9:00~AM1:00)
☎054-269-4199(必ず受診前に☎をして下さいね)
静岡市葵区土太夫町17-1


2013年01月31日

小麦さん避妊手術しました

先週ついに避妊手術をしてもらいました。
ついでに血液型とか、ウィルス検査とかがっつりと検査もしてもらい、さらにマイクロチップも入れました。
やれることはすべてやってもらった感じです。
異常はなかったので良かったです。

術後は縫合部分を舐めたり、糸を取ってしまわないように、通常はエリザベスカラーというエリマキトカゲみたいなのをつけるんですが、もう1匹が舐めそうだったので腹帯にしてもらいました。
服みたいなのです。

小麦さん避妊手術しました

こんな感じ。ピンクで可愛い?
スタッフさんとこの猫さんも避妊手術をした時、これにしたんですが、お子さんたちに「春日!」と呼ばれていたそうです。
確かに。

これいいようで、猫だと舐めてボロボロにするのでこまめな交換が必要ですから、飼い主さんにはあまりおすすめできないかも。
交換を家でやるのは難しいので、病院でやることになりますが、通常の状態だと緊張してやらせない猫ちゃんがほとんどでしょうし・・・
わんちゃんだったらいいんですが、プードルさんなど毛のやわらかい子だと毛玉が出来やすいです。
おしっこがついてしまうこともあるので、汚れたらやはり交換が必要です。
性格によってはすぐダメにする子もいると思うので、エリザベスカラーがいいのか、腹帯にするかについてはデメリットもお伝えしたうえで飼い主さんの意向を伺いながら決めています。

※ちなみにオスは腹帯は無理です。

と、話がそれました。

小麦は手術をしたら甘えん坊になった気がします。
ケージを開けると、抱っこをせがむように手を伸ばして乗っかってくるのが可愛くてたまらないです。(親ばかです)

手術をすると性格がおとなしくなると言われますが、これは手術時期や性格によって一概にそうとはいえないですけど、小麦は当てはまりそうです。

抜糸までもう少し。春日の小麦を楽しみたいと思います(笑)


同じカテゴリー(当院の愉快な仲間たち)の記事画像
元気になりました
年末のご挨拶
みぞれちゃんの避妊手術
みぞれちゃん
まると箱
猫鍋
同じカテゴリー(当院の愉快な仲間たち)の記事
 元気になりました (2019-02-08 09:00)
 年末のご挨拶 (2018-12-30 09:00)
 みぞれちゃんの避妊手術 (2018-12-20 09:00)
 みぞれちゃん (2018-09-10 09:00)
 まると箱 (2018-09-08 09:00)
 猫鍋 (2018-07-28 09:00)

Posted byますだ動物クリニックat12:00 当院の愉快な仲間たち