トリミング・鍼治療・ペットマッサージは完全予約制です!!
必ず前日までに(空き状況の確認が必要のため診察時間内に)ご予約下さい

当院のお休みは木曜・日曜・祝日です。

当院の基本情報に関してはコチラの記事をご覧ください。
鍼治療に関してはコチラの記事をご覧ください。
漢方についてはコチラの記事をご覧ください。

夜間の緊急受診は当院ですぐに対応できないことが多いため、
静岡市夜間救急動物病院への受診をおすすめしています。(年中無休PM9:00~AM1:00)
☎054-269-4199(必ず受診前に☎をして下さいね)
静岡市葵区土太夫町17-1


2015年10月29日

猫の風邪

今月は猫ちゃんの風邪症状で来院される方がとても多いです。
例年より明らかに多く、地域もバラバラですので、今年は全体的に多いのだと思います。

・成猫
・症状が重い(食欲がまったくなくなる)
・ワクチン未接種(過去に接種したことはあるがその後何年もあいている含む)
・多頭飼い


これらの条件が重なっているおうちが多く、自宅内で感染が広がってしまっています。

猫ちゃんの風邪症状とは…

・くしゃみ
・鼻水
・目ヤニ
・涙目
・鼻がきかなくなり食欲がなくなる



これらはすべて出るわけではありません。
涙目だけでも風邪の場合がありますので、注意が必要です。

風邪のウィルスもいくつかあり、厄介なのがカリシウィルスです。
これは上記の症状のほかに、口内炎や舌潰瘍ができるので、口が痛くなって余計に食欲がなくなります。
口が痛いのでよだれが多く出ることもあります。

猫ちゃんは食欲がない状態が続くと、肝臓に影響が出て命にかかわる場合があります。
少しづつでも食べていればまだいいのですが、まったく食欲がなくなった場合はすぐに受診しましょう。

重症化すると週に何度も通院が必要になってしまいます。

猫の風邪

一度良くなっても、季節の変わり目や抵抗力が落ちるとまた症状が出ることが多いです。

定期的なワクチン接種がとても大切です。
特に2匹以上の多頭飼いのおうちでは感染が広がると特に大変ですから、必ず接種しておきましょう。
外にでない完全室内飼いの猫ちゃんでも飼い主さんが靴につけて運んでしまったり、網戸越しに感染する例もあります。
実際、現在来院されている方の半分近くは完全室内飼いのおうちです。
外にでないから大丈夫!ではないので、注意して下さいね。



猫の風邪




同じカテゴリー(病気について)の記事画像
みりんちゃんの歯石
あごにきび
寒くなってきました!
乳歯遺残
おしっこ出ていますか?
漢方薬による脱毛の改善例
同じカテゴリー(病気について)の記事
 春です! (2019-03-29 09:00)
 みりんちゃんの歯石 (2018-06-04 09:00)
 あごにきび (2016-12-21 08:00)
 寒くなってきました! (2016-11-19 08:00)
 乳歯遺残 (2016-10-22 08:00)
 おしっこ出ていますか? (2015-12-26 09:00)

Posted byますだ動物クリニックat09:00 病気について