トリミング・鍼治療・ペットマッサージは完全予約制です!!
必ず前日までに(空き状況の確認が必要のため診察時間内に)ご予約下さい

当院のお休みは木曜・日曜・祝日です。

当院の基本情報に関してはコチラの記事をご覧ください。
鍼治療に関してはコチラの記事をご覧ください。
漢方についてはコチラの記事をご覧ください。

夜間の緊急受診は当院ですぐに対応できないことが多いため、
静岡市夜間救急動物病院への受診をおすすめしています。(年中無休PM9:00~AM1:00)
☎054-269-4199(必ず受診前に☎をして下さいね)
静岡市葵区土太夫町17-1


2011年06月27日

中毒

意外と多いんです、中毒疑いと中毒症状で来院される動物たち。


飼い主さんが飲んでいる薬を食べた

机の上においてあったチョコレートを食べた

玉ねぎ入りスープを飲んだ

キシリトール入りガムを食べた

ネズミの駆除薬やゴキブリ用ホウ酸団子を食べた

中毒を起こす植物を食べた(色々ありますが、たとえば猫にユリは禁忌です)

農薬をまいた畑で草を食べた


などなど。。。


何をいつ食べたかわかっている場合はいいのですが、言葉をしゃべらない動物たち、外に出ている間に何かしてきたらわかりません。
検査をしても原因の物質はわからないのです。


たとえ同じものであっても、たくさん摂取しても症状が出ない子もいれば、ほんの少しでも死に至る場合もあるので、ほかの子が大丈夫だったから、前回が問題なかったから大丈夫ということはありません。

人の食べ物は犬や猫の届くところにはおかないこと。
ゴミ箱もあさることがありますので、届かない場所にしまったり蓋付きにすること。
何かをとりに食卓から離れたすきに、椅子からのぼって食べることもあります。
また留守中は何をするかわかりません。
箱の中にしまってあっても、箱を食いちぎって中身を食べた例もあります。

ホウ酸団子などを置くときも場所にご注意を。
出来れば個数や置いた場所を覚えておいて、時々確認しましょう。

植物は意外なものがダメな場合もありますから、家の中に飾る際は大丈夫か確認しましょう。(インターネットなどで調べられます)

危険は身近にあります。
くれぐれもお気を付け下さい。


タグ :中毒

同じカテゴリー(病気について)の記事画像
みりんちゃんの歯石
あごにきび
寒くなってきました!
乳歯遺残
おしっこ出ていますか?
猫の風邪
同じカテゴリー(病気について)の記事
 春です! (2019-03-29 09:00)
 みりんちゃんの歯石 (2018-06-04 09:00)
 あごにきび (2016-12-21 08:00)
 寒くなってきました! (2016-11-19 08:00)
 乳歯遺残 (2016-10-22 08:00)
 おしっこ出ていますか? (2015-12-26 09:00)

Posted byますだ動物クリニックat12:00 病気について